皆さんこんにちは。
千葉県市原市を拠点に全国で、リバースエンジニアリングや、プラントの配管工事一式を手がけている藤田工業です。
藤田工業が得意とするのは、壊れたパーツやもう発注できなくなってしまった部品を再製作するリバースエンジニアリング。さらに長年にわたり、工場をはじめとするさまざまな施設の血管とも呼べる配管工事も手がけてきた実績があります。特に粉体をはじめとする工場設備の設計施工に関しては、業界からも高い評価をいただいております。
今回は藤田工業がどのような仕事をしているか、その特徴や技術力、企業としてのポリシーをご紹介いたします。
■製造業界の救世主! リバースエンジニアリングでお困りごとを解決します!
リバースエンジニアリングという技術をご存じでしょうか?
聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、これは既存の製品を分解・解析することで、必要な部品を再生産するという、最近注目を集めるようになった技術です。
通常の製造工程に対して逆(リバース)のプロセスになるため、「リバースエンジニアリング」と呼ばれています。
したがって、古い機械設備の部品に不具合が生じたけれども製造メーカーが廃業して調達できない。あるいは、現状使っている部品が摩耗してきて近々交換が必要になるけれども、新規で製作するのにはコストがかかるため現状の部品を再生・再利用したい、といった時に、この「リバースエンジニアリング」が活躍するのです。
■リバースエンジニアリングでは3D CADを活用してより精密に製作できます
「リバースエンジニアリング」では、元の設計図面がなくても部品だけでもいただければ解析をして、新たにつくり直すことができるのでご安心ください。図面がなくても3Dスキャンで実物を測定し、3D CADデータをつくれば、非常に高い精度と品質をもって部品を再生産することが可能です。
また3Dスキャンや3D CADを使うことで履歴がデータとして残るので、その次の依頼がスムーズになり、スピーディーに製作。コストも抑えて納品できるのが魅力です。
■リバースエンジニアリングは新規開発時にも真価を発揮します
「リバースエンジニアリング」がその真価を発揮するのは、故障時の対応だけではありません。新規開発時にも大いに貢献してくれます。というのも、これまでの開発は何度も試行錯誤を重ねるため、気が遠くなるような開発コストと時間を要するのが常でした。
しかし「リバースエンジニアリング」を活用し、自社の既存技術をレファレンスしたり組み合わせて製品化することで、開発に必要なコストと時間を圧縮することができるのです。
つまり開発サイクルが短縮でき、他社より頭ひとつ抜け出だすことも可能に! もともとの開発費も「リバースエンジニアリング」でコストダウンできるので、総じて製作物の価格も抑えられ、ユーザーにとっても魅力的な訴求になることでしょう。
■リバースエンジニアリングを行っている藤田工業はこんな会社です
こんな「リバースエンジニアリング」に定評のある藤田工業は、千葉県市原市を拠点とする会社で、全国的にプラントの配管設計・施工管理を行ってまいりました。
業歴は20年を誇り、浮き沈みの激しいこの業界にあって長きにわたって会社を続けることができたのは、ひとえに確かな技術と誠実な対応を守ってきたためです。
「安全確認の徹底」「納期遵守の徹底」「お客さまにご迷惑をかけない」ことをモットーに、高い技術をもって顧客第一主義を貫いてきたことが、現在の安定した業績にもつながっています。
私たちが得意とするのは、工場などのプラント配管工事。とりわけ粉体設備に関しては他の追随を許さず、業界内ではその道のプロとして知られてきました。誰もが名前を知っている、食品系では国内最大手のお仕事もお受けしております。
多彩な設備設計に対応しており、粉体設備で言えば、連続的に粉体を定量供給するために必要な「連続式粉体定量供給装置」や、粉体を定量で搬送できるように耐圧・気密構造にした「連続式粉体定量吹き込み装置(粉体定量ポンプ)」、容積式粉体定量供給機と荷重を電気信号に変換するロードセルを組み合わせて精度の高いバッチ計量が行える「配合計量装置」、サイロと移動式ホッパを使用量に合わせて使い分けて粉体原料を貯留「多品種配合粉体計量システム」をはじめ、数々の実績があります。
また食品関係だけでなく製鉄関係の某大手様のご相談を受けたことも。もちろん粉体設備以外の配管設計も承っておりセメント工場やインク工場、化学工場をはじめ、業種を問わず対応可能で、長年の知見を活かした豊富なご提案に好評をいただいております。
分野や業種、施設規模の大小を問わず、お気兼ねなくご依頼ください。
■設計から施工管理までワンストップ体制でお受けしております!
藤田工業の強みの一つに、設計から施工管理までを一気通貫するワンストップ体制があげられます。プラント工事にはさまざまな業者が携わりますが、私たちが窓口となって一括で采配をふるうため、お客さまの負担が軽減できます。またワンストップ体制により、お客さまにとってはコミュニケーションコストのみならず、余計なマージンを挟まないことで実質的なコストダウンも可能です。
プラント工事はお客さまの要望を最大限かなえる設計力・提案力だけでなく、それを実際のカタチにする施工力も欠かせません。
豊富な経験を有し、業界の第一線で走ってきた私たちの目にかなった業者を厳選するので、品質はご安心ください。設計だけでなく現場管理も行うことで、いざ現場で取り付けという段になって齟齬が生じ、時間のロスから工期が遅れるということもありません。
さまざまな作業や連絡事項が藤田工業に集約されることで、お客さまのニーズを確実に反映できます。
このように設計・施工のみならず、アフターメンテナンスまで一貫して行うのが藤田工業の流儀。お客様には最後まで責任を持ってサポートしていきたいという想いで、日々の業務に臨んでおります。
■新規プラントだけでなく、安全性を改善する付帯工事の実績も多数!
藤田工業では規模の大きなプラントの配管工事だけでなく、付帯工事をご依頼いただくことも多々あります。
特にニーズが多いのは「安全面の改善」のための工事。たとえば昇降設備がなく、脚立での昇り降りをしていると事故を招きかねません。そのような場合ははしごを設置したり安全柵やフェンスを取り付けて安全性を向上させます。
具体的に「こうした設備を取り付けたい」という明確なビジョンがなくとも大丈夫。
「安全対策をしたい」とお声がけをいただければ、その場や業務内容に応じて最適なご提案をいたします。
工場は企業活動を支える生命線です。もしそのような場所で事故が起こってしまったら、生産ラインがストップしてしまうだけでなく、企業イメージを損ねかねません。
以前にも増して高いコンプライアンスが求められる時代になりましたが、藤田工業がしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
漠然と不安を感じているけれども具体的にどうしてよいかわからない、という場合でも、お気軽にお声がけくださいね。
■ボルトからプラントの配管の設計・施工管理まで!
工場でお困りごとがあれば藤田工業にお任せください!
このようにプラントの配管設計を手がけてきた藤田工業ですが、長い年月をかけて培った高い技術力を活かして、最近は部品のリバースエンジニアリングも承るようになり、好評を博しております。
つまり藤田工業にお声がけいただければ、ボルト1本からプラントの配管設計までが可能ということ。
どこに頼めばよいかわからない……というお困りごとがあれば、まずは私たちにご相談ください。
仕事の大小を問わず、喜んでお手伝いさせていただきます。
創業してから20年、日本のものづくりのあり方も変わってきました。今ではグローバル化が加速し、海外に工場をつくる企業も増えています。しかし思いがけずその欠点を暴いたのが、新型コロナウイルスの感染拡大でした。
海外に生産拠点をつくった企業は、現地がコロナ禍でシャットダウンしてしまうと打つ手がありません。たとえば新型コロナウイルスの感染拡大がはじまった当時、アメリカの病院では医療従事者がゴミ袋のようなビニルを身にまとって治療にあたるという悲惨な状況が報道されましたが、これは医療用マスクの生産を中国に依存しており、その中国がシャットダウンしてしまったことに由来します。
こうした事態も鑑み、ものづくりの国として高い技術力が世界各国から評価されてきた日本としては、やはり今こそ技術と生産を私たち自身の手に取り戻すべきなのだと思います。
そして藤田工業は、そんなものづくりの現場に、ボルト1本から携わっていきたいというポリシーをもっている会社です。
これまで「きちんと要望に応えてくれる」「安心して任せられる」「確実で信頼できる」など、多くのお褒めの声をいただいております。
徹底した安全管理と納期厳守で、お客さまには絶対にご迷惑をお掛けしないという矜持をもっております。積み上げた業歴とともに培ってきた専門知識やノウハウを活かして、お客様目線の最適なご提案を行えるのも強みです。
千葉県市原市を拠点とする藤田工業は、目利き・腕利きの経験豊富なベテラン技術者ぞろい。一つひとつのご依頼にていねいに取り組み、信頼と実績をコツコツと積み上げながら、創業から20年を経た今日に至っています。
リバースエンジニアリングからプラントの設計・施工管理まで幅広くお手伝いいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください!